Windowsパソコンに関する使い方を紹介しています。

Windows 10のExplorerでPDFアイコンをプレビュー表示にするか設定する方法
WindowsのExplorer(エクスプローラー)ではPDFファイルは “アイコン” で表示されるのが一般的ですが、これをサムネイルを表示する “プレビュー表示” に切り替えることができます。

Windows 10でスクリーンショット画像の連番を戻す方法
全画面を対象に画像(PNG)として保存するスクリーンショットの撮り方は、保存される画像に “連番(1,2,3…)” が付与されます。この連番は増える一方で減ることはありませんが、レジストリを操作することで任意の数字に戻すことができます。

PC版ChromeブラウザでWebサイトからの通知を設定する方法
メールやメッセージの受信時にスマートフォンなどへプッシュ通知されるのは今や当たり前となってきましたが、昨今ではこのようなプッシュ通知を一般的なWebサイトでも行うことができ、パソコン版Chromeブラウザで受け取ることができます。

Windows 10でYouTubeをピクチャーインピクチャーで表示する方法
Webブラウザで再生しているYouTubeの動画をピクチャーインピクチャー(PIP)で表示することができます。常に最前面に表示されるので、動画を見ながら作業をすることができます。

パソコン版Googleマップで現在地を表示する方法
スマートフォンでGoogleマップを使い慣れた人であれば “現在地ボタン” を使ったことがあるかもしれません。パソコン版Googleマップでも使うことができますが、使えない場合はブラウザ(Chromeなど)の権限(位置情報)が許可されていな...

Windows 10でリンクのテキストを部分選択する方法
WebブラウザでWebサイトを閲覧中にテキスト(文字列)を選択しようとした際、それがリンク(ハイパーリンク)されたテキストだと選択に難儀しますが、これを簡単に操作するやり方があります。

Windows 10で1枚の紙に複数ページ分を印刷する方法
「1枚の紙に複数ページを印刷する」のを “割付印刷(割り付け印刷)” をはじめ “2in1” や “2アップ” などと呼びます。一般的なプリンターであれば機能として搭載していることが多いですが、対応していなくともPDFを作成することで印刷す...

Windows 10でiCloudのキーチェーンを使う方法
スマートフォンは “iPhone” でパソコンは “Windows” と言う組み合わせで使っている人は少なく無いでしょう。Windows 10のiCloudアプリとChromeブラウザを組み合わせると、iPhoneのキーチェーンをパソコンで...

ExcelやWordのファイルをパスワードで暗号化する方法
WordやExcelで作成したファイルを何らかの理由によって「他人には見られたくない」と言う場合があるでしょう。ファイルを隠す手段は色々とありますが、Microsoft Officeのソフトウェアには「ファイルにパスワードを設定する」と言う...

Excelでセルのコピーで連続するデータを素早く入力する方法
Excelで同じようなフォーマットの文字列を入力する際、いちいち手入力していては面倒なので “オートフィル” を使うと便利です。