周辺機器 街中にあるUSB充電ポートの危険性とは? 昨今、スマートフォンが普及した影響か街中に “USB充電ポート” が増えてきました。充電器(ACアダプター)の必要なくUSBケーブルのみで充電できるので重宝している人も少なく無いでしょう。しかし、トラブルに巻き込まれる危険性があるので注意が... 2021.03.15 周辺機器
周辺機器 デバイスの充電をワイヤレスでする方法 iPhoneが対応したことで再び注目を浴び始めたワイヤレス充電/ワイヤレス給電(Qi)ですが、昨今ではAndroidスマートフォンにも搭載されることが多くなり対応機種が増えてきました。また、アダプター(レシーバー)を後付けすることで非対応の... 2021.03.07 周辺機器
周辺機器 USB Type-CとHDMIを接続する変換ケーブル USB Type-Cから “映像” や “音声” を出力するための変換ケーブルを購入しました。Surface Goのような「USB Type-Cしかない」と言うデバイスでも外部ディスプレイを接続することができます。 2021.02.08 周辺機器
周辺機器 SSDとHDDの違いと選びかた パソコンの内部ストレージには “SSD” と “HDD” の大きく2つがあります。どちらも一長一短であるため「どっちが良いのか?」と思う人も少ないくないかもしれません。明確に違いがあるのでポイントを押さえて選べば良いでしょう。 2021.02.03 周辺機器
周辺機器 スマホにストラップホールを後付けする方法 昨今のスマートフォンには “ストラップホール” が付いていないことが多いです。落下防止のリングストラップなどを取り付けたい場合に不便なので、後付けできる製品が発売されています。 2021.01.23 周辺機器
周辺機器 乾電池が使えるモバイルバッテリー モバイルバッテリーと言えば “充電式” の製品が数多く販売されていますが、充電せずとも使える “乾電池式” の製品を1つ持っておくと、充電の難しい災害時などに便利かもしれません。 2020.06.28 周辺機器
周辺機器 SDカードの違いとは? 黎明期には様々なメモリーカードが販売されていましたが、昨今ではSDカード(microSDカードなど)が多くの機器で使用されており一般的と言えるかもしれません。そんなSDカードも “サイズ” や “容量” の違いはもちろん “クラス” や “... 2020.05.03 周辺機器
周辺機器 パソコンでICカードを読み取るための外付けリーダー・ライター 交通系ICカード(SuicaやPASMOなど)を始めマイナンバーカードなどの “ICカード” が普及してきた昨今では、ICカード内に記録されたデータを読み取る機会も増えてきました。スマホなどでは当たり前のように行われていますが、Window... 2020.04.29 周辺機器
周辺機器 防水・防塵を表すIP〇〇とは? 昨今では “防水” や “防塵(ぼうじん)” を搭載した機種が増えています。これらには性能を表す等級が存在しており “IPX5” や “IP6X” と言った保護特性等級(IPコード)で記載されています。スマートフォンなどではカタログに掲載さ... 2020.03.21 周辺機器
周辺機器 Androidスマホ/タブレットでも使えるタッチペン スマートフォンの画面も年々と大型化し5インチを超える機種も増えてきました。そこで、Androidスマートフォン/タブレットでも使えるApple Pencilのような “タッチペン” を探してみました。 2020.01.31 周辺機器