スマートフォンには様々なセンサーが搭載されており、それらを使うと “活動量計” のような使いかたをすることができます。Xperiaシリーズを提供しているソニーモバイルでは日々の活動を自動で記録するAndroidアプリである “Lifelog” を公開しています。
Lifelogとは “消費カロリー” や “歩数” を始め “運動時間” や “睡眠時間” など、日常の様々な活動を記録することができるAndroidアプリです。
運動による活動に加えて “カメラでの撮影枚数” や “音楽を聴いた時間” に “動画を見た時間” や “ゲームをした時間” など、スマートフォンの使用時間を「何に費やしたか?」が細かく分類して記録してくれます。
Xperiaシリーズではプリインストール(プレインストール)されていることが多いですが、他の機種などではGoogle Playよりダウンロード&インストールすることができます。
アプリ Lifelog – Google Play の Android アプリ
初期設定の手順
- アプリを起動したら『チュートリアルを開始』をタップし進めます。
不要であれば『サインイン』タップしてスキップすることができます。
- 表示された画面より『Googleにログイン』をタップします。
機種変更の場合には同じGoogleアカウントでログインすれば同期されます。また、過去に “SENアカウント” でサインインした場合には『ここをタップしてください』をタップします。
- ログインが完了したら “アカウント” を確認し『次へ』をタップしていきます。
入力したデータは後から変更することが可能です。
- 権限の許可より表示内容を確認し問題が無ければ『OK』をタップします。
- 初期設定がすべて完了すると “ダッシュボード” が表示されます。
初期設定は以上で自動的に記録が行われます。
通知を消すには?
Lifelogアプリを起動させると「ログは有効です」と言う通知が常に表示されるようになります。
この通知はLifelogアプリを一度起動させたら消すことができなくなってしまうだけでなく、アプリから非表示にする設定も存在しません。
そのため、この通知を消すためにはスマートフォン本体の設定より通知を消す必要があります。
Lifelogの使いかた
アプリの性質上、事前に位置情報サービス(GPSなど)をオンにする必要があります。
ダッシュボードを編集する手順
- ダッシュボードの下に表示されている『(任意のアイコン)』をロングタップします。
- ダッシュボードを管理より表示/非表示や順番を変えることができます。
それぞれのアイコンを「タップでオン/オフ」したり「ロングタップ後にドラッグして移動」することができます。
ダッシュボードを編集するやり方は以上です。
プロフィールを変更する手順
- ダッシュボードより『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。
- 表示されたサイドメニューより『プロフィール』をタップします。
- 表示されたプロフィールより各種項目を変更します。
プロフィールを変更するやり方は以上です。
記録データを見る手順
記録データを見るやり方は以上です。
心拍数を記録するには?
Xperiaスマートフォン単体でもログの記録は可能ですが、ソニーモバイル純正のスマートウォッチ(SmartBandなど)と連携すれば日々の心拍などを記録することも可能なので健康管理に使えます。
記録データの不備
歩数計
記録される歩数に関しては「歩数がきちんとカウントされない」と言う人が多いようです。
プロフィールに “歩幅” の項目があることから、GPSなどの位置情報から計算される移動距離をもとに、歩数をカウントしていると思われるので「1歩あるいた」からと言って歩数が「+1される」わけでは無いのでしょう。
ただし、「1歩もカウントされない」という場合には故障がある可能性が高いのでセンサー類のチェックをオススメします。
睡眠
記録される睡眠時間に関しては「記録されない」「極端に短い」と言う場合がマレにありました。
詳細は不明ですが、コツとしては「マイク(スピーカー)部を上」にして「枕元に置いておく」と記録されやすかったので、気になる人は試してみてください。
Lifelogアカウント削除する手順
- ダッシュボードより『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。
- 表示されたサイドメニューより『プロフィール』をタップします。
- 表示されたプロフィールより『Lifelogアカウントを削除』をタップします。
Lifelogアカウント削除するやり方は以上です。
一番気になるのはアプリを常時稼働させておくバッテリーの消費でしょう。アプリも位置情報サービス(GPSなど)も1週間ほど稼働させっぱなしにしてみましたが、バッテリーの消費も激しくなるわけでは無いので常時稼働させておく分には問題無いように思えます。
初期設定さえ完了させれば後は勝手にログを取ってくれるので、休日にまとめてログを閲覧し一週間の運動量から運動不足かどうかを確認できるでしょう。