TVのCMなどでGoogleアシスタントの「OK, Google!」と聞いたことがある人も多いでしょう。Androidスマートフォンで使うものと思われていますが、iPhoneでもGoogleアシスタントで「OK, Google!」と使うことができます。
「OK, Google!」ってなに?
Android OSに搭載されたパーソナルアシスタント機能の起句(開始の言葉)です。TVのCMなどで流れているので、使ったことは無くとも聞いたことのある人も多いでしょう。Googleが提供する機能であるため、Androidスマートフォンで利用するものと思われがちですが、iPhone用(iOS用)のアプリも用意されており、ダウンロード&インストールすればiPhoneユーザーでも「OK, Google!」を使うことができます。
「OK, Google!」を使う手順
iOS版Googleアプリでは、デフォルトで「OK, Google!」が無効になっているので初期設定が必要です。
初期設定
- アプリを起動したら『次へ』をタップしてチュートリアルを進めます。
- ログイン画面より『Googleアカウント』でログインします。
- ログインしたら画面左上の『自分のアイコン(名前)』をタップします。
- 設定より『音声検索』をタップします。
- 音声検索より “注目ワード「OK Google」” をオンにし『完了』をタップします。
画像はオンの状態です。
「OK, Google!」と呼びかける
iPhoneで「OK, Google!」を使うやり方は以上です。
そもそもiPhoneには「Siri」と呼ばれるパーソナルアシスト機能が搭載されていますが、Siriにはできないことができるかもしれませんので、いろいろと試してみてはいかがいでしょう。