当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Googleが提供する健康&フィットネスアプリ

クラウド アプリ

スマートフォンには様々なセンサーが搭載されており、それらを使うと “活動量計” のような使いかたをすることができます。Googleではスマートフォンアプリとして “Google Fit” を提供しており、最低限の情報を登録すれば持ち歩いているだけで自動的に “歩数” を始め “消費カロリー” や “移動した距離” などを記録してくれます。

また、スマートウォッチなどのデバイスと連係させることで、日中や運動中の心拍数などを追加で記録することもできます。

このGoogle Fitは、AndroidアプリだけでなくiPhoneなどのiOSアプリもあります。

アプリ Google Fit

初期設定の手順

  1. アプリを起動しGoogleアカウントに問題が無ければ『(名前)として続行』をタップします。

    Androidアプリ→Google Fit

  2. 必要な項目を入力しチュートリアルを進めます。
    入力した内容は後から変更することができます。

    Androidアプリ→Google Fit

  3. 初期設定がすべて完了すると “ホーム” が表示されます。

    Androidアプリ→Google Fit

初期設定のやり方は以上です。

Google Fitの使いかた

アプリの性質上、事前に位置情報サービス(GPSなど)をオンにする必要があります。

登録内容を変更する手順

  1. アプリの “プロフィール” より『身長』『体重』などを変更することができます。

    Androidアプリ→Google Fit→プロフィール

  2. プロフィールの『歯車アイコン』をタップすることで設定を変更することができます。

    Androidアプリ→Google Fit→設定

登録内容を変更するやり方は以上です。

活動を記録する手順

  1. アプリの “ホーム” より『+』をタップします。

    Androidアプリ→Google Fit

  2. 表示されたメニューより『エクササイズを管理』『体重の追加』『血圧の追加』などを選択します。
    ウォーキングやランニングと言ったエクササイズは操作しなくとも自動的に記録されれますが、誤って記録される可能性もあるので可能な限り操作したほうが良いでしょう。

    Androidアプリ→Google Fit

  3. 画面の指示に従って操作します。

    Androidアプリ→Google Fit

活動を記録するやり方は以上です。

記録データを見る手順

  1. アプリの “ホーム” より『運動時間』『距離』『消費カロリー』『歩数』などを表示してくれます。

    Androidアプリ→Google Fit

記録データを見るやり方は以上です。

とりあえず動作だけさせておけば勝手に記録をとってくれるので便利です。バッテリーの消費も気にならないので1日の活動量を丸ごと記録することができます。

タイトルとURLをコピーしました