2016年03月28日にアップデートが実施されdポイントクラブアプリが『モバイルdポイントカード(デジタルdポイントカード)』に対応しました。
モバイルdポイントカードとは?
dポイントカードは、プラスチックカードにバーコードが印字されており、会計時に提示することで金額に応じたポイントが付与される仕組みになってます。このバーコードをdポイントクラブアプリのアプリ上に表示できるようにした(バーコード表示機能)のが『モバイルdポイントカード(デジタルdポイントカード)』です。
モバイルdポイントカードを使う方法
利用登録が必要
アプリ内にバーコードを表示させるモバイルdポイントカードを使用するためには、『dポイントカード利用登録』が必要です。まだ、利用登録が済んでいない場合には手続きしておきましょう。
参考 『dポイントカード』の作り方とdアカウントへの登録方法
アプリの設定
dポイントカード利用登録が済んでいればアプリから初期設定をするだけで、バーコードが表示されるようになります。
アプリ dポイントクラブ – Google Play の Android アプリ
- アプリを起動し画面下のメニュー中央から『dポイントカード』をタップします。
- “カードをお持ちですか?” と表示されたら『はい』をタップします。
- “カードの利用登録はお済ですか?” と表示されたら『はい』をタップします。
- “設定が完了しました。”と表示されたら『dポイントカードを表示する』をタップします。
- アプリ内にdポイントカードが表示されるようになります。
モバイルdポイントカードを使うやり方は以上です。
まとめ
なぜかローソンアプリでしか使えなかった『モバイルdポイントカード(デジタルdポイントカード)』が、ようやく公式アプリで対応しました。