ICレコーダー(ボイスレコーダーや音声レコーダーなど)と言えば、専用機器を用いることをイメージしがちですが、iPhone / iPadではプリインストール(プレインストール)されたアプリを使って “ICレコーダー化” し録音ができます。
Androidスマートフォンでも同様のことができます。
ICレコーダーってなに?
「ボイスレコーダー」や「音声レコーダー」などとも呼ばれる録音機器です。新聞や雑誌などの記者がインタビュー(インタビューを受ける人)に向けているスティック状の機器をテレビなどで見たことのある人も多いでしょう。
以前は小さなカセットテープに録音していたのでそれなりのサイズでしたが、今では音楽プレイヤーのように内蔵メモリ(内部ストレージ)に保存するのが主流なので比較的に小さな機器も登場しています。
しかし、新聞記者や雑誌記者のように頻繁に使うのであれば専用機器を購入しても良いでしょうが、一般的にはあまり使う機会が無いでしょうからスマートフォンをアプリでICレコーダー化してしまうのがオススメです。

iPhoneの場合には “ボイスメモ” アプリがプリインストール(プレインストール)されており、これを使うことでマイクを通して外部の音を録音することができます。
ボイスメモの使いかた
起動時に位置情報(GPSなど)利用の可否が求められ、許可すると「どこで録音したか」を記録することができます。
録音の開始から停止する手順
録音を再生する手順
録音を削除する手順
一覧より “ごみ箱” アイコンをタップすることで1件ずつ消すことができますが、複数件を一括で削除することもできます。
- アプリより『編集』をタップします。
- 一覧より選択し『削除』をタップします。
削除された録音は “最近削除した項目” にまとめられ、一定期間後に完全削除されます。すぐに削除したい場合には “最近削除した項目” をタップすることで同様の操作で完全削除ができます。
ボイスメモの使いかたは以上です。
ICレコーダー(ボイスレコーダーや音声レコーダーなど)を使う機会というのは少ないでしょうから、イザと言う時に素早く録音できるよう事前の準備が大切です。