AndroidアプリやiOSアプリ(iPhone/iPad)をアップデートした際などに、アプリが起動しなくなることがあります。「繰り返し停止しています」などとエラーが表示されたりする場合には、アプリを段階的にリセットすることで解決できるかもしれません。
すべて自己責任で操作し何がおきても一切の責任は負いません。
キャッシュ削除
Androidアプリの動作時には一時的なデータが内部ストレージに保存されることがあります。
これをキャッシュと呼びますが、アプリのアップデート時などに古いバージョンのキャッシュが残っていると、それが影響してエラーなどが発生したり、異常な動作をしたりすることがあります。
このため、Androidスマートフォンではアプリのキャッシュを削除することができるようになっています。また、基本的にはキャッシュを削除してもアプリのデータが消えることはありません。

Androidアプリのキャッシュを削除する方法
スマートフォンの挙動がおかしくなった際には「アプリのキャッシュを削除する」と改善することがあります。原因がわからない場合などには試してみると良いでしょう。
ストレージ消去
アプリのダウンロード&インストール後には、追加のダウンロードやユーザーが操作したことによって保存されるデータが多数あります。
そのため、何らかのトラブルによって異常なデータが保存されている場合には、アプリを初期化することで解決することがあります。
ただし、初期化によって内部ストレージに保存されている一部のデータは削除されるので注意してください。

Androidアプリが保存しているデータを削除する方法
Androidアプリでは、使用する際に「追加データのダウンロード」や「データの保存」が行われます。これらのデータを消したい場合、アンインストールしてから再インストールしなくても設定より初期化することができます。
再インストール
どうしてもトラブルが解決しない場合、アプリの再インストールを検討すると良いでしょう。
アプリの再インストールは、アンインストール(削除)後にダウンロード&インストールを行います。
当然に内部ストレージに保存されているデータは削除されるので注意してください。

iPhone本体からiOSアプリを削除する方法
iPhoneを始めとしたスマートフォンではアプリをインストールすることで機能を追加することができますが、中には使っていないアプリがインストールされてる人も多いでしょう。プリインストール(プレインストール)されたアプリも含めて、不要なアプリは...

Androidスマホ本体からアプリ/ウィジェットを削除する方法
Androidスマートフォンにインストールされているアプリ/ウィジェットを使用していない場合には、削除(アンインストール)するのがオススメです。
それでも起動しない場合には、スマートフォン本体またはアプリそのものに原因があるかも知れません。