当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

他人事では無い!『タッチ切れ』が発生しているか確認する方法

Androidスマートフォン Android

Xperia Z4で発生した『タッチ切れ』ですが最近では他のスマートフォンでも同様の症状が頻発しているようです。確認する方法は2つありますので自分の端末がきちんと動作するか確認してみましょう。

問題の概要

“タッチ切れ” とは、タッチパネルの一部が反応しないことを指します。話題になったXperia Z4では後日ソフトウェアアップデートによって改善されましたが、最近では他のスマートフォンでも同じような現象に悩まされる人が居るようで「ゲームができない」「ステータスバーが下せない」などと言われています。

原因は経年劣化やバッテリーの膨張による圧力など様々言われていますが、兎にも角にも実際にタッチ切れが発生しているかを確認してみると良いでしょう。タッチパネルが反応しない部分は直接目で見ることはできませんが確認する方法が確立されています。

参考 Xperia Z4 SO-03Gのタッチ切れ不具合に修正アップデート
参考 au Xperia Z4 SOV31のタッチ切れ不具合に修正アップデート

確認する手順

お絵かき系アプリ

Goole Playからお絵かき系アプリをダウンロードしても良いですが、Xperiaには 『スケッチ』 と言うアプリがありますのでそれを使うのが早いです。

  1. 『スケッチアプリ』 を起動します。

    アプリ スケッチ – Google Play の Android アプリ

  2. スケッチアプリより右下にある 『+アイコン』 をタップします。

    Xperia「スケッチ」新規作成

  3. タップした位置の上に表示される 『筆アイコン』 をタップします。

    Xperia「スケッチ」新規作成2

  4. 『縦画面or横画面』 の選択が表示されます。どちらでも良いですが、『縦画面』 のほうが実態に近いのではないでしょうか。

    Xperia「スケッチ」方向

  5. キャンバスが表示されますので指でなぞってみて途切れずに線が描ければ問題はありません。

    Xperia「スケッチ」タッチパネル確認

テストモード

Xperiaには各種センサーをテストするための機能が存在しますので、そちらを利用します。

  1. 以下を参照して『SERVICE』メニューを表示します。

    参考 Xperiaの隠しコマンド#SERVICE

  2. SERVICEより 『Service tests』 をタップします。

    Xperia裏コマンド「SERVICE」

  3. Service testsより『Touch Screen』 をタップします。

    SO-02G「裏コマンド→サービスメニュー→ハードウェアテスト」

  4. 真っ黒な画面が表示されますので指でなぞってみて途切れずに線が描ければ問題はありません。

    Xperia「Service Test」タッチパネル確認

仮にタッチ切れが発生してスマートフォンの操作が難しい場合には、マウスを使って操作する方法があります。バックアップなどの際に活用するのをオススメします。

参考 スマホ/タブレットを “マウス” で操作する方法
参考 スマホのタッチパネルが故障したのでドコモに修理を依頼してみた

また、ドコモスマートフォンであれば公式アプリによるチェックが可能です。

参考 NTTドコモのアプリ “スマホ診断” を使って問題がないか確認する方法

タイトルとURLをコピーしました