Xperia Xシリーズにおける2017年の最上位モデル “Xperia XZ Premium(SO-04J)” が登場しました。メタルボディーの鏡面仕上げとなっているので、そのまま使いたい気持ちもありますが、傷が付いては元も子もないので液晶保護フィルムやケース&カバーの装着をオススメします。
保護フィルム
Xperia XZ Premiumの液晶ディスプレイは、前機種のXperia XZと同様に緩やかにラウンド(曲がっている)しているので、製品によっては「端まで届かない」「全体的に小さい」と言ったことがあります。そのため、液晶画面の全体を覆うためには “全面” や “フルカバー” または “3D” などと書かれた製品の購入をオススメします。

※Amazonマーケットプレイスでの購入には注意が必要です。
参考 液晶保護フィルムはガラスフィルムと通常フィルムのどちらが良いのか?
参考 貼りかたが難しいTPU製の液晶保護フィルムを貼るには?
ケース&カバー
常に持ち歩くスマートフォンはカバンやポケットの出し入れで傷がつきやすいものですのでカバーは必須です。また、本体にストラップホールが付いていないので、欲しい場合にはケースまたは専用の器具を装着する必要があります。
TPUケース
TPU製のケースは非常に安価であるため嫌厭されがちですが、耐衝撃性能を保ちつつ本体のデザインを活かすのであれば透明度が高くクリアな製品がオススメです。また、干渉縞(粘着痕)が気になる場合にはマイクロドット加工(背面貼り付き防止加工)してある製品だと干渉縞が大幅に軽減されオススメです。


※Amazonマーケットプレイスでの購入には注意が必要です。
「お気に入りのケース&カバーが見つかるまで」の “つなぎ” や「壊れたケースの代わり」に “スペア” としても1つ持っておいても良いでしょう。
手帳型ケース
Xperia XZ Premiumは、画面サイズが5.5インチと大きいので “手帳型ケース” が良く似合い大本命と言えるでしょう。昨今では手帳型ケースのニーズが多いので商品も多数販売されていますが、ソニーモバイルより公式のスタイルカバーが発売されます。

※Amazonマーケットプレイスでの購入には注意が必要です。
このスタイルカバーは変形させることでスタンドになるので、Xperia XZ Premiumの大画面を活かした使い方ができます。
参考 Xperia XZ PremiumのStyle Cover Standを購入!
参考 注意!スマホケースに “カード” を入れるのは危険?
参考 【SIMフリー】 MWC2017で2017年の新モデル『Xperia XZ Premium』が発表!