Xperiaシリーズには画像を閲覧するビューアーとして “アルバム” と言う名のアプリがプリインストール(プレインストール)されています。このアプリを用いると写真(画像)にジオタグ(位置情報)を後から記録することができます。
撮影後でも編集できる
一般的に使用されている画像データには、目に見えている部分だけでなく様々なデータを保持することができるようになっています。その中に、撮影された位置を記憶しておくための “ジオタグ” と言うものがあります。
このジオタグは、スマートフォンのカメラで写真(画像)を撮影した際に自動的に記録することも可能ですが、セキュリティの観点からオフにしている人も多いでしょう。しかし、旅先などで撮影した画像データに位置を記録しておきたいと思う人も居るかと思います。
Xperiaにプリインストール(プレインストール)されている “アルバム” アプリでは、このジオタグを編集する機能が搭載されておりスマートフォン本体のみで簡単にできるようになっています。
Android 6.0 Marshmallowを搭載したXperia X Compactを例としており、他の機種やバージョンでは異なる場合があるので注意してください。
ジオタグを追加する手順
使用している画像や場所(地図)は例であり実際とは異なる場合があります。
- アルバムアプリより『対象の画像』をタップします。
- 画像が表示されたら『三点リーダー(点3つ)』をタップします。
- 表示されたメニューより『ジオタグ追加』をタップします。
- 表示された地図より『対象の場所(位置)』を探します。
虫眼鏡アイコンをタップすれば住所やランドマーク名などから検索が可能です。
- 地図より画像に付与したい『場所(位置)』をタップします。
- 場所(位置)が確定したら『OK』をタップします。
- 画像データに位置情報(ジオタグ)が付与されます。
画像データに後からジオタグを追加するやり方は以上です。
追加したジオタグはパソコンなどでも確認することができるので、思い出の1つに活用してみてはいかがでしょう。