Androidスマートフォンに搭載されているUSB(USB Type-Cなど)は充電に用いられることが多いですが、2台のスマートフォン同士を接続してファイルの参照(コピーや移動など)をすることができます。
スマホ同士でファイルを参照する手順
USBケーブルで接続する
データ転送ができるケーブルが必要です。今回は以下を使いました(USB Type-C同士の場合)。
参照される側を設定する
- 通知領域より『Androidシステム』の通知をタップします。
「USBで接続された端末を充電しています」や「USBファイル転送モード ON」などと表示されている通知です。文言は異なる場合があります。
- USB設定より “USB管理” に『この端末』を “USBの使用” に『ファイル転送』を選択します。
参照する側から操作する
- ファイルマネージャーのサイドメニューより『(参照される側のデバイス)』をタップします。
- ファイルマネージャーよりファイルを操作します。
Androidスマートフォン同士でファイルを参照するやり方は以上です。
機種によっては一方からしか操作できないかもしれませんが、アップロード/ダウンロードと同様に見る方向によって違うだけなので、考え方を逆にして操作すれば良いでしょう。