当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

AndroidスマホでシステムUI調整ツールを表示させる方法

スマートフォンと手 Android

システムUI調整ツールとは、その名の通りUI(ユーザーインターフェース)を調整するためのツールで、設定変更することでシステムアイコンなどの 表示/非表示 をコントロールすることができます。

この記事は一部イレギュラーな内容を含んでいます。したがって、すべて自己責任にて行い何がおきても一切の責任は負いません。

表示させる3つの手段

表示させるためには一定の操作が必要になります。難しい操作ではありませんがタイミングが解りにくいために「表示できない」「表示されない」と言った声をよく聞きます。

以前であれば[クイック設定ツール(クイック設定パネル)]や[ショートカット]を作成して強制的に表示させることができましたが、比較的に新しいAndroidバージョン(Android 13など)では表示されなくなっている場合も多いので、[専用アプリ]を用いて表示するのが簡単です。

ただし、誤った操作を行わないよう不要であれば表示させないほうが良いでしょう。

クイック設定ツールで表示する手順

  1. クイック設定ツール(クイック設定パネル)より【歯車アイコン】を長めにロングタップ(5秒程度の長押し)し指を離します。
    Animator再生時間スケールをオフにしていると反応しない場合があります。

    Androidスマートフォン→クイック設定ツール(クイック設定パネル)

  2. ロングタップから指を離すと[システムUI調整ツールを設定に追加しました]とメッセージ(トースト)が表示され、設定に【システムUI調整ツール】が追加されます。
    非表示にする場合は同様の操作を行います。

    Androidスマートフォン→設定

クイック設定パネルで表示するやり方は以上です。

ショートカットを作成する手順

  1. ショートカット+ より【システムUIデモモード】のショートカットを作成します
    アクティビティ > システムUIデモモード

    AQUOS sense→アプリ→ショートカット+

  2. ホームに[ショートカット]が作成されます。

    AQUOS sense→アプリ→ショートカット+

ショートカットを作成するやり方は以上です。

アプリで表示する手順

  1. Google Playよりをダウンロード&インストールします。
    SystemUI Tuner - Google Play のアプリ
    取り付けの前に必ずお読みください
  2. 起動すると[システムUI調整ツール]が開きます。

    Android 13→システムUI調整ツール

アプリで表示するやり方は以上です。

システムUI調整ツール
「システムUI調整ツール」の記事一覧です。
タイトルとURLをコピーしました