スマートフォンに「イヤホン(イヤフォン)を挿した」つもりが「本体から音が出てしまった」と言う経験は少なくないでしょう。このような失敗を防ぐために、イヤホン使用時にアイコンが表示されるようにすると良いかもしれません。
スマートフォンに “イヤホン(イヤフォン)” を指しても「本体から音が再生される」といった現象が起こるのは、スマートフォン本体とイヤホンの接触が悪いことが原因の1つに挙げられます。
スマートフォンによっては、イヤホンの使用時にステータスバーにアイコンが表示される機種がありますが、表示されない機種であっても設定によって表示させることができる場合があります。
イヤホンのアイコンを表示させる手順
- システムUI調整ツールより『ステータスバー』をタップします。
項目は機種によって異なる場合があります。
- システムUI調整ツールより『ヘッドセット』をオンにします。
画像は “オン” の状態です。
- スマートフォン本体にイヤホン(イヤフォン)を挿すとアイコンが表示されます。
イヤホンのアイコンを表示させるやり方は以上です。
昨今ではイヤホンジャックの無い機種も増えており、Bluetoothイヤホンの使用もオススメです。