Androidスマートフォンは、各メーカーのカスタマイズによって機種によって設定の項目が異なる場合も多いです。また、OSがバージョンアップされると、設定の項目が移動したりする場合もあります。このため、どこにあるかわからなくなった場合でも検索によって探すことができるようになっています。
iPhoneでも同様のことが可能です。
設定項目の見直し
スマートフォンに搭載されているAndroid OSは定期的にアップデートが行われています。
その都度、UI(ユーザーインターフェース)が変わったり操作が変わったりするので慣れるまでは大変です。また、大きく変わる1つとして設定項目があり、あまり目にしない分だけ変化に戸惑うことも多いでしょう。
Android OSでは、どこにあるかわからなくなった設定項目をすぐに呼び出せるよう検索することができるようになっています。
設定項目を検索する手順
Android 8.0 Oreoを搭載したXperia XZ Premiumを例とします。Android 7.1 Nougatでも同様でしたが他の機種・バージョンでは異なる場合があります。
- 設定より『虫眼鏡アイコン』をタップします。
- 表示された入力ボックスに “任意の検索語” を入力し表示された項目をタップします。
今回は例として “スマートクリーナー” と入力しました。
- 検索した設定画面が表示されます。
Androidスマートフォンの設定項目を検索するやり方は以上です。
長らく使っていた機種から新しい機種へ機種変更を行うと、その代わり映えに驚くことも多いでしょう。「あの機能どこだっけ?」と思ったら設定を1つ1つ開いて確認するよりは検索したほうが早いのでオススメです。