日本国内向けに販売されているスマートフォンであっても日本語以外の言語(英語や中国語など)に変更することができますが、Androidスマートフォンでは全体だけでなく「アプリ毎に言語を変更する」と言うことができます。
特定のアプリのみ
これまでのAndroidスマートフォンでも「システム全体の言語を変更する」と言うことは可能でしたが、一部の言語を変更すると言うのは難しかったです(アプリによっては選択する機能を提供している場合もあります)。
しかし、Android 13ではユーザーが選択した特定のアプリ毎に言語を選択することができるようになったので、「時計ウィジェットだけ英語で表記する」と言ったことが可能になりました。
もちろん、アプリ側が多言語に対応している必要があるので注意してください。
アプリの言語を変更する手順
- 設定より【システム】をタップします。
- システムより【言語と入力】をタップします。
- 言語と入力より【アプリの言語】をタップします。
- アプリの言語より【(対象のアプリ)】をタップします。
- 対象のアプリより【(任意の言語)】を選択します。
言語を選択したあとに、より詳細な言語の選択が表示される場合があります(English > United Statesなど)。
アプリの言語を変更するやり方は以上です。
アプリ毎に言語を選択できるようになったことで、ホーム画面のカスタマイズがし易くなったと感じる人も多いでしょう。