Androidスマートフォンでは、操作時の動きが視覚的にわかりやすいよアニメーションが表示されていますが、これは設定より[無効]にすることもできます。
操作時のアニメーション
Androidスマートフォンなどでは、画面を指で操作するようになっていますが、この際に指の動きに合わせてアニメーションによって画面が表示されています。
このアニメーションによって指による操作が視覚的にわかりやすくなっていますが、比較的に低スペックなスマートフォンだと「動作がもっさりする」「指の動きについてこない」と言ったデメリットが目につくことがあります。
そこで、アニメーションをオフにすることによって、これらの視覚情報を無くしストレスなく操作できるようにすると良いかもしれません。また、アニメーションは、それだけでスマートフォン本体のリソース(CPUやメモリなど)を使っているので、オフにすることで体感だけでなく処理的にも軽くなることが期待できます。
アニメーションを変更する手順
Android 12の場合
- 設定より【ユーザー補助】をタップします。
- ユーザー補助より【テキストと表示】をタップします。
- テキストと表示より【アニメーションを無効化】のオン/オフを切り替えます。
[オン]にすると無効化します。
Android 11以下の場合
- 設定より【ユーザー補助】をタップします。
- ユーザー補助より【アニメーションを無効化(アニメーションの削除)】のオン/オフを切り替えます。
[オン]にすると無効化します。
アニメーションを削除するやり方は以上です。
好みにもよりますが、アニメーションをオフにすることで、キビキビした印象を受けるかもしれません。