Androidスマートフォンには “マルチユーザー” と呼ばれる機能が搭載されており、1台のスマートフォン/タブレットを “ユーザー” 単位で使い分けることができます。このため、1台の端末を複数人で共有したり、仕事とプライベートを分けたりすることができます。
マルチユーザー機能とは?
1つのAndroidデバイスに対して複数のユーザー(アカウント)を設定できる機能です。
それぞれのユーザーはアプリや写真、動画などのデータは共有されずプライバシーは守られます。そのため、マルチユーザーを使うとプライベート用と仕事用とで分けて使用することができるようになるなどの利点があります。特にLINEやTwitter、Facebookなどの使い分けには便利でしょう。
元々はタブレットで使用できる機能でしたが、Android 5.0 Lollipopからスマートフォンでも使用できるように機能が追加されました。
マルチユーザーの使いかた
マルチユーザーの設定はAndroidバージョンによって異なり、比較的に新しい機種では設定の “システム” にある “詳細設定” の複数ユーザーより行います。それ以外の機種では設定にあるユーザーから行います。
マルチユーザーを表示する手順
デフォルトでは “自分” と “ゲスト” が用意されており、任意に別のユーザーを追加することができます。
ユーザーを追加する手順
- 複数ユーザーより『+ユーザーを追加』をタップします。
- 表示されたダイアログ “新しいユーザーを追加しますか?” より問題が無ければ『OK』をタップします。
- 表示されたダイアログ “ユーザーを今すぐセットアップ” より問題が無ければ『今すぐセットアップ』をタップします。
- 新しいユーザーのセットアップを画面の指示に従って行います。
ユーザーを追加するやり方は以上です。
ユーザーを切り替える手順
- クイック設定ツール(クイック設定パネル)より『〇に人型のアイコン』をタップします。
このアイコンはユーザーを追加していないと表示されない場合があります。
- 表示された “ユーザー” より『(任意のユーザー)』をタップします。
- ユーザーが切り替わります。
現在のユーザーは右上のアイコンで判別できます。
ユーザーを切り替えるやり方は以上です。
追加されたユーザーはデフォルトで “新しいユーザー” と言った名前が表示されますが、これは任意に変更することができます。
ユーザー名を変更する手順
ユーザー名を変更するやり方は以上です。
追加ユーザーを削除する手順
追加ユーザーを削除するやり方は以上です。
追加ユーザーでは通話とメッセージが使えない?
- 複数ユーザーより『歯車アイコン』をタップします。
- ユーザー設定より『通話とSMSをON』のオン/オフを切り替えます。
画像は “オフ” の状態なのでタップすることで “オン” に切り替えられます。
追加ユーザーの通話とメッセージを許可するやり方は以上です。
この複数ユーザー(マルチユーザー)機能は、使えないようになっている機種もあるようなので、機種変更などをする際には注意してください。
参考 Androidスマホのロック画面などに表示される人型アイコンを設定する方法
参考 スマホのロック中に “ユーザーの追加” を無効にする方法
参考 ドコモスマホでマルチユーザーを有効にする方法