当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホ本体のOSをアップデートする方法

Androidスマートフォン Android

Androidスマートフォンの多くは発売後も何度かAndroid OSのアップデート配信が行われることがあります。アップデートの準備が行われると本体に “通知” などが表示されますが、いち早くアップデートをしたい場合には手動によるアップデートも可能です。

アップデートの手段

スマートフォン本体をインターネットへ接続しアップデートファイルをダウンロードしインストールを行うOTA(Over-The-Air)が主流です。ただし、このようなアップデートに必要なダウンロードファイルは大容量になりがちなので、Wi-Fiなどの利用をオススメします。

アップデートが配信されると “通知” が来ることがほとんどです。また、配信済みであれば手動でアップデート操作をすることができるので、自分のタイミングでアップデートすると良いでしょう。

格安SIM(MVNO)を使用し「接続先が異なります」などとエラーが発生しアップデートできない場合、Wi-Fiに接続することでアップデートが可能な場合が多いです。

OTAでアップデートする手順

アップデートの通知が表示されている場合、通知をタップすることで操作をショートカットすることができます。
  1. 設定より『システム』をタップします。

    Androidスマートフォン→設定

  2. システムの “詳細設定” より『システムアップデート』をタップします。

    Androidスマートフォン→設定→システム

  3. システムアップデートより『アップデートをチェック』をタップし画面に従って操作を行います。
    画面に “お使いのシステムは最新の状態です” と表示されていてもアップデートが可能になることがあります。

    Android 9 Pie→設定→システム→システムアップデート

OTAでアップデートするやり方は以上です。

すぐにアップデートできない場合などには、寝ている間などに時間を指定して予約することができる機種もあります。

アップデートを予約する手順

  1. ソフトウェアアップデートより『後で』をタップします。

    Xperia→Android 9 Pie→設定→システム→ソフトウェアアップデート

  2. ランダムで予約時刻が自動的に設定されるので問題が無ければ『OK』をタップします。
    時刻を変更またはキャンセルする場合には『予約時刻変更』をタップします。

    Xperia→Android 9 Pie→設定→システム→ソフトウェアアップデート

アップデートを予約するやり方は以上です。

予約時刻よりも前にアップデートを実施するには、予約をキャンセルする必要があります。

予約をキャンセルする手順

  1. ソフトウェアアップデートより『予約時刻変更』をタップします。

    Xperia→Android 9 Pie→設定→システム→ソフトウェアアップデート

  2. ソフトウェアアップデートより『予約キャンセル』をタップします。

    Xperia→Android 9 Pie→設定→システム→ソフトウェアアップデート

予約をキャンセルするやり方は以上です。

アップデートの提供が開始された直後などは「接続できませんでした」とエラーが表示されることがありますが、これはアクセス過多によるものなので時間を空けてからアップデートすることをオススメします。

また、ドコモスマートフォンでドコモ系アプリを無効に設定していると “ソフトウェアアップデート” が表示されない場合があります。その際には無効化したアプリを有効にすれば表示されるようになります。

タイトルとURLをコピーしました