LINEでは自分が友だち登録していなくとも相手はメッセージを送信できてしまうため、それを拒否するよう設定することができるようになっています。
見知らぬ相手からのメッセージ
LINEでは「自分友だち登録していない」状態でも「相手が友だち登録している」状態であればメッセージを送信することが可能なため、自分の意志に反して友だち登録されとメッセージを受信してしまう可能性があります。
- ID検索で友だちに追加された
QRコードやURLも含まれます。
- 電話番号で友だちに追加された
- グループ内から追加された
複数人で作るグループ内で友だち登録していないユーザーから友だち登録される可能性があります。
このように、一方的に友だち登録することは意外と簡単なので、特に問題が無ければメッセージの受信拒否を設定しておくと良いでしょう。
友だち以外のメッセージを受信拒否する手順
友だち以外のメッセージを受信拒否するやり方は以上です。
勝手に登録されたユーザーとメッセージのやり取りを行うと、何らかのトラブルに巻き込まれる場合もあるので注意してください。