2016年08月31日よりLINEのトーク画面に南京錠(鍵)のようなアイコン(ロックアイコン)が表示されるようになりました。「これはなに?」と思う人も多いようですが少々の注意点があるのでしっかりと理解しておくことをオススメします。
メッセージ暗号化機能
LINEにはメッセージのやり取りを安全に行うためにLetter Sealingと呼ばれるメッセージ暗号化機能が備わっています。この機能は古くから備わっていましたが、デフォルトではオフになっていたり、1対1のトークでしか使えなかったり、全員がオンにしなくてはならないなどの条件によって、あまり意識はされていませんでした。
しかし、2016年08月31日よりLetter Sealing機能の適用が広がり、同時に機能が有効になっているトーク画面にはロックアイコン(鍵のマーク)が表示されるようになりました。
現在は、デフォルトでオンになっていることが多いLetter Sealingですが、「鍵マークが出ない!」と言う人は一度は設定を確認しておくと良いでしょう。
Letter Sealingを設定する手順
- LINEの “その他(・・・)” より『設定(歯車のアイコン)』をタップします。
- 設定より『トーク・通話』をタップします。
- トーク・通話より『Letter Sealing』のオン/オフを設定します。
チェックが付いていれば “オン” です。
Letter Sealingの注意点
全員がオンにする必要がある
自分がLetter Sealingの設定をオンにしているのに「鍵マークが表示されない!」と言う場合には、トーク相手のLetter Sealing設定がオフになっている可能性があります。また
グループトークの場合はグループの参加者全員がオンにする必要があるので、トーク相手(グループの参加者)にオンにするよう呼びかけましょう。
未読のままアプリをリセットしない
Letter Sealingはトーク内容を暗号化する機能です。機種変更などによってLINEを再セットアップすると未読のままのトーク内容が読めなくなってしまう可能性があります。そのため、全てのトーク内容を確認してから機種変更などをするようにしましょう。