Androidスマホで文字入力をする際、キーボードの表示と共にナビゲーションバーへ “キーボード” のアイコンが表示されることがあります。このアイコンに手が触れてしまい誤作動するようであれば消してしまう事ができます。
このアイコンは「IMEアプリ(日本語入力アプリ)の切り替えを行う」ためのものであり、複数のIMEアプリがインストールされ有効になっていると表示されます。
そのため、使用するIMEを1つのみに設定すれば非表示にすることができます。
使用するIMEアプリを1つにする手順
- 設定のキーボードを管理より使用するIMEアプリ(日本語入力アプリ)を1つだけオンにして、それ以外をオフにします。
音声入力アプリなどはオンでも問題ない場合があります。
使用するIMEアプリを1つにするやり方は以上です。
キーボードアイコンが非表示になる
有効なIMEアプリ(日本語入力アプリ)が1つだけの場合、文字入力時に右下のキーボードアイコンは表示されなくなります。
1つの言語しか使わない人には不要なアイコンですが、日本語と中国語など複数の言語を使い分けているような場合に必要となってくる機能でしょう。