当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Googleマップにお店や観光スポットの場所をメモする方法

Androidスマートフォン Android

パソコンやスマートフォンの専門店がたくさん並んでいる秋葉原に掘り出し物を探しに行くのですが、数か月に1回ぐらいの頻度なので立ち寄った店の場所がわからなくなることが良くあります。そのため、Googleマップにメモすることにしました。

お気に入りのお店を忘れないように!

お気に入りの店とは言え、毎日行くような場所で無い場合には、再訪した際に場所を忘れてしまう事があります。

特に秋葉原みたいに同じようなお店がたくさんある地域では、忘れた店は二度と訪れることができなかったりすることもあります。

また、特定の地域で複数のお店を見て回りたい時など、どのルートで回るのが効率が良いかを確認する上でも、地図上にメモできると非常に便利です。

Googleマップにメモする方法

Googleマップは、地図を見たり道案内をするだけでは無く、地図上に自分のメモを記録しておくことができます。

場所を保存する手順

  1. Googleマップより『メモしたい場所』を検索し、対象の場所をタップします。

    Googleマップ→検索

  2. 画面下にタップした場所の『メニューバー』が表示されるでタップします(もしくは上にスワイプ)。

    Googleマップ→検索→場所

  3. 場所の詳細が表示されるので『保存』をタップします。

    Googleマップ→検索→場所→保存

場所を保存するやり方は以上です。

保存した場所を表示する手順

  1. Googleマップの左上にある『サイドメニューアイコン』をタップします(または左端から右へスワイプ)。

    Googleマップ「サイドメニューアイコン」

  2. 表示されたサイドメニューより『マイプレイス』をタップします。

    Googleマップ→サイドメニュー

  3. 表示されたマイプレイスより左へスワイプし『保存済み』を表示すると、これまでに保存した場所のリストが表示されます。

    Googleマップ→サイドメニュー→保存済み

保存した場所を表示するやり方は以上です。

マップにマーキング

マイプレイスに保存した場所は、マップ上では『★マーク』で表示されます。そのため、特定の地域で複数のマークがある場合には、地図を表示させるだけで位置関係が解りやすいので、効率の良いルートで訪れることができるでしょう。

Googleマップ→保存済みマーク

ルート案内と組み合わせると迷うことなく過去に訪れた場所に再訪することが簡単にできるようになります。

参考 Google Mapのナビ(道案内)を使ったら快適すぎてやめられない

タイトルとURLをコピーしました