日本では、従来型携帯電話(ガラケー)の時代から “メール” がコミュニケーションの主流となっています。メールは文字入力があるので不慣れな人は嫌厭しがちですが、しっかりと覚えて使いこなしましょう。
メールアプリを使う
スマートフォンでメールを送信するためにはメールアプリを用います。メールアプリは契約している携帯電話会社や使用するメールによって違ってしまいます。どのメールアプリを使用するかは各契約会社に確認しましょう。
メールを送受信する手順
メールを送信する
- メールアプリより『新規作成アイコン』をタップします。
機種やアプリによって異なりますが “新規作成” もしくは “□に鉛筆のマーク” や “鉛筆のマーク” などをタップします。
- メールの新規作成画面より『宛先(TO)』『件名(SUB)』『本文』を入力します。
参考 XperiaのIME “POBox” を使いこなす方法項目 説明 宛先(TO) 送信先のメールアドレスを入力します。 件名(SUB) タイトルを入力します。短い簡潔な文を入力してください。 本文 用件を入力します。長い文章で入力してもかまいません。 - 入力が終わったら最後に『送信』をタップします。
『完了』があればタップしてから『送信』をタップします。
メールを送信するやり方は以上です。
メールを受信する
- メールアプリより『受信』もしくは『受信メール』をタップします。
アプリによっては『受信BOX』などもう一段階タップする必要があるかもしれません。
- 受信メールの一覧より『見たいメール』をタップします。
未読のメールは、それがわかるように “太字” などの文字装飾が行われていることが多いです。
- メールの内容が表示されます。
メールを受信するやり方は以上です。
メールは文字入力が必要であることから、スマートフォンを始めて使う不慣れな人は苦労するポイントです。ただ、慣れによって使えるようになるので、我慢して使い続けることをオススメします。また、メールは自分自身に送っても問題は無いので、練習で自分のメールアドレス宛に送れば何度もメールの送受信をすることができます。