ホーム画面の “Google検索ウィジェット” などから検索した際、検索結果よりWebサイトを閲覧するとアプリ内ブラウザが起動してWebサイトが表示されますが、これをChromeなどの通常ブラウザで開くよう設定することができます。
Googleアプリで検索すると
AndroidスマートフォンでGoogle検索を行う際には、GoogleのWebサイトを “ブラウザ” で表示して検索するやり方とGoogleアプリ(Google検索ウィジェットも含む)を使って検索するやり方があります。当然にどちらも検索結果に変わりはありませんが、Googleアプリで検索した場合にはWebサイトがアプリ内ブラウザで開かれるために、不都合が生じることがあります。
この場合、Googleアプリのアプリ内ブラウザでは無く、直接に通常のブラウザ(Chromeなど)で開くことができます。
外部ブラウザを開く手順
- Googleアプリより『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。
アプリ Google – Google Play の Android アプリ - 表示されたサイドメニューより『設定』をタップします。
- 設定より『アカウントとプライバシー』をタップします。
- アカウントとプライバシーより『Googleアプリでウェブページを開く』をオフにします。
Googleアプリで外部ブラウザを開くやり方は以上です。
昨今のアプリではアプリ内ブラウザが使用されることが多くありますが、それぞれのアプリでも「アプリ内ブラウザを使わずに外部ブラウザを使う」と言う設定ができるものも多いので、同様に設定してみてはいかがでしょう。
また、アプリ内ブラウザで開いていても、外部ブラウザで開きなおすことができます。
参考 アプリ内ブラウザで開いたWebサイトをブラウザで開き直す方法