従来型携帯電話(ガラケー)では「連絡先の交換」をする際に赤外線などを使うため「手動で登録する」と言うことをしなくなりました。しかし、昨今のスマートフォンでは「赤外線が無い」など手軽に交換できないことも多いので、自分自身で登録できるようにしておくと良いでしょう。
連絡先と電話帳
スマートフォンにおいて “連絡先” とは、いわゆる電話帳を指します。日本では「電話帳」の方がしっくりときますが “contacts” の和訳が “連絡先” となることから、スマートフォンなどでは電話帳では無く連絡先と表記されているようです。
従来型携帯電話(ガラケー)はもちろんスマートフォンなどでは、ダイヤルパッドから直接に電話番号を入力して電話をかけることができますが、毎回入力していては面倒であることから電話番号を本体に保存できるようになっています。
連絡先を登録する手順
連絡先に登録するやり方は以上です。
連絡先を編集する手順
連絡先を編集するやり方は以上です。
電話帳は機種変更時に前の端末から移行してもらえることも多く、入力する機会が少ないのでわからないという人が多い機能です。また、Googleアカウントで同期しておくと、機種変更の際に連絡先の移行が自動的に行われるようになります。バックアップも兼ねたれるので設定をオススメします。