Androidスマートフォンでは、古くから画面のいずれかにGoogle検索が可能な “Google検索ボックス” が表示されていました。しかし、このGoogle検索ボックスはバージョンアップのたびにウィジェットであったりホームに固定されていたりと、なかなか位置が定まりません。
昨今では、Googleアシスタントと言うパーソナルアシスタント機能が搭載されているので、その役割を終えたかのように思われていますが、このGoogleアシスタントをオフにすることでGoogle検索ボックスを復活させることができます。
Googleアシスタントをオフにする手順
- 設定より『Google』をタップします。
- Googleより『検索、アシスタントと音声』をタップします。
- 設定より『Googleアシスタント』をタップします。
- Googleアカウントの “アシスタント” より『(アシスタントデバイス)スマートフォン』をタップします。
- Googleアシスタントのオン/オフを切り替えます。
Google検索ボックスを表示させるやり方は以上です。
「音声による検索はちょっと苦手」と言う人は、検索ボックスを表示させてみると良いでしょう。また、「Google検索ボックスもいらない!」と言う人は、機能そのものを無効にすることができます。