当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホで白黒になった画面の色を切り替える方法

スマートフォンと手 Android

Androidスマートフォンの画面で「色(カラー)が白黒(グレースケール)になる」と言うことがありますが、これは “おやすみ時間モード” が関係しており設定を変更するだけで元に戻す(カラーにする)ことができます。

iPhoneでも同様のことができます。

なぜ色が白黒になるのか?

Androidスマートフォンに搭載されたDigital Wellbeingと呼ばれる機能の中に、おやすみ時間モード があります。

おやすみ時間モードに含まれる挙動の1つに「画面をグレースケールにする」と言うものがあり、おやすみ時間モードが有効になると表示が切り替わります。

本来であればユーザー自身で有効にしない限り「おやすみ時間モードがオンになる」と言うことは無いですが、クイック設定ツールからワンタップでオン/オフが切り替わるため誤操作も考えられるので、設定を見直してみると良いでしょう。

「特定のアプリのみが白黒になる」と言う場合は “アプリタイマー” が影響している可能性が高いです。

グレースケールを設定する手順

  1. おやすみ時間モードより『カスタマイズ』をタップします。
    使用しないのであれば、おやすみ時間モード自体をオフにしても良いでしょう。

    Android 11→設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限

  2. おやすみ時間モードがONのとき より『グレースケール』のオン/オフを切り替えます。

    Android 11→設定→Digital Wellbeingと保護者による使用制限

グレースケールを設定するやり方は以上です。

おやすみモードでオンにしておき、必要に応じてクイック設定ツール(クイック設定パネル)より切り替えると使い勝手が良いかもしれません。

また、クイック設定ツールに表示されていない場合には編集して追加することができます。

Androidスマホで反転した画面表示の色を切り替える方法
Androidスマートフォンで表示される画面の「色が反転してしまった」と言うことがありますが、これは設定を変更するだけで元に戻すことができます。
Androidスマホで黄色みがかった画面表示の色を切り替える方法
Androidスマートフォンには “夜間モード(ナイトライト)” と呼ばれる機能が搭載されており、指定した時刻になると「画面が黄色みがかった色になる」と言うことが起こります。これは設定によってオフにしたり、切り替わる時間を変えることができま...
タイトルとURLをコピーしました