Androidスマートフォンには、位置情報サービス(GPSなど)から取得できる座標(緯度・経度)を任意の場所に移動させる機能(仮の現在地情報アプリを選択)が備わっていますが、アプリによっては「擬似ロケーションを無効にしてください」などとエラーが表示されることがあるので、取り扱いには注意が必要です。
疑似ロケーションとは?
アプリ開発などで位置情報サービスを利用する際、実際に移動しなくても様々な場所に移動したように見せかけて、テストができるように用意されているものです。
この機能を利用していると、位置情報サービスを用いるアプリ(ポケモンGOやドラクエウォークなど)では「正常に位置情報を取得できない」や「エラーが発生する」と言ったことがあります。
設定するには隠しメニューより仮の現在地情報アプリを変更する必要があるためデフォルトではオフになっているハズですが、何らかの理由によってオンになってしまっている場合でも手動でオン/オフを切り替えることができます。
仮の現在地情報アプリを変更する手順
- 開発者向けオプションより『仮の現在地情報アプリを選択』をタップします。
- アプリを選択より『(任意の項目)』を選択します。
無効にする場合は『なし』を選択します。
仮の現在地情報アプリを変更するやり方は以上です。
仮の現在地情報アプリはGoogle Playより『Fake location』などと検索すればダウンロード&インストールすることができますが、自己責任で取り扱ってください。何がおきても一切の責任は負いません。