当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホで緊急省電力モードを使う方法

Androidスマートフォン Android

Xperiaを始めとしたAndroidスマートフォンでは、緊急地震速報を受信した際などに『緊急省電力モード』への移行を確認するダイアログが表示されます。この緊急省電力モードは手動でも移行することができます。

緊急省電力モードとは?

大きな地震が発生しスマートフォンが緊急地震速報を受信すると、通知領域やダイアログに緊急省電力モードを有効にするか否かが表示されます。この緊急省電力モードは、災害時などの緊急時に使用できる機能を制限し、設定を調節することでバッテリーの持ちをできるだけ長くするモードです。

緊急省電力モードを有効にすると、スマートフォン本体が再起動しNFCアラームスリープ時のネットワーク通信などの機能が制限さた状態になります。

ただ、緊急地震速報は必ずしも受信できるとは限らないため、手動でも緊急省電力モードに切り替えることができます。

SO-02G→緊急省電力モード

緊急地震速報は受信できます。

緊急省電力モードを有効にする手順

機種によっては、緊急省電力モードが搭載されていない場合もあるので注意してください。ただ、その場合でも他の省電力モードが搭載されていることが多いので探してみると良いでしょう。

緊急地震速報の受信時

緊急地震速報と同時に『通知領域』もしくは『ダイアログ』にて緊急省電力モードへの移行確認が表示されます。
  1. 緊急省電力モードへの確認ダイアログが表示されたら、注意事項を確認し問題が無ければ『有効にする』をタップします。

    SO-02G→緊急省電力モード

  2. スマートフォン本体が再起動します。

緊急地震速報の受信時のやり方は以上です。

通知やダイアログが表示されなかったり、そもそも緊急地震速報が受信できなかったりした場合には、緊急省電力モードを手動で有効にすることができます。

手動で有効にする

  1. 設定より『バッテリー』をタップします。

    Xperia Ace→設定

  2. バッテリーより『緊急省電力モード』をタップします。

    Xperia Ace→Android 9 Pie→設定→バッテリー

  3. 緊急省電力モードへの確認ダイアログが表示されたら、注意事項を確認し問題が無ければ『有効にする』をタップします。

    Xperia Ace→Android 9 Pie→設定→バッテリー→緊急省電力モード

  4. スマートフォン本体が再起動します。

手動で有効にするやり方は以上です。

震災によって被災した場合、スマートフォンの充電は満足にできないでしょうから、緊急省電力モードなどを利用してバッテリーを大切に使用するようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました