電化製品には取扱説明書(冊子または紙など)が付属していることが一般的です。NTTドコモが提供するドコモスマートフォンでも冊子が同梱されていることが多いですが、本体にインストールされたアプリより “取扱説明書” を確認することもできます。
iPhoneでも同様のことができます。
取扱説明書が無い?
昨今のスマートフォンを購入すると付属品が非常にシンプルで驚くかもしれません。
スマートフォンはタッチパネルによって直感的な操作が可能であり、特に取扱説明書を見なくとも操作できることが多いですが、やはり「一通り目を通したい」と考える人も少なく無いでしょう。
機種によっては冊子や紙などが同梱されていることもありますが、見当たらない場合や取り出すのが面倒であれば、スマートフォン本体にプリインストール(プレインストール)されたアプリから確認できる場合があります。
取扱説明書を確認する手順
- ドロワー(ドロアー)より『取扱説明書』をタップします。
- 初回のみダウンロードが必要となる場合があるので、画面の指示に従って操作します。
- 取扱説明書が表示されます。
取扱説明書を確認するやり方は以上です。
また、キャリア(NTTドコモなど)の公式サイトからダウンロード可能な場合も多いので「(機種名) 取扱説明書」などと検索してみると見つかるかもしれません。