Androidスマートフォンにはホーム画面を表示する為のアプリ “ホームアプリ” があります。ホームアプリはGoogle Playからダウンロード&インストールすることで色々なホーム画面に変更することができますが、アプリの選択方法が特殊なので「ホームアプリを戻せなくなった」と言うことが無いように注意してください。
ホームアプリとは?
ホームアプリとは、その名の通りホーム画面(待受画面)をカスタマイズするためのアプリです。通常のアプリのように使用するときだけ起動するわけでは無く、常に起動していてホーム画面を表示させています。
ホームアプリは、Androidスマートフォンにプリインストール(プレインストール)されていることが多く、特にNTTドコモやauなどのキャリアから販売されているAndroidスマートフォンにはキャリアが用意したホームアプリがデフォルトで選択されているため、どの機種でも同じようなホーム画面が表示されます。
このようなホームアプリを変更することで、好みに合ったホーム画面を表示させることができます。ただし、ホームアプリは通常のアプリとは異なり、アプリ一覧(ドロアー/ドロワー)にはアイコンが表示されていないことも多いです。このため、選択する手段が別に用意されています。
ホームアプリを変更する手順
- デフォルトアプリより『ホームアプリ』をタップします。
- 表示された一覧より『(任意のアプリ)』を選択します。
ホームアプリを変更するやり方は以上です。
プレインストールされているホームアプリのほかに、Google Playなどからインストールできるものもあります。ホームアプリは、Androidスマートフォンをカスタマイズする上で一番簡単な方法なの、で好みのホームアプリを探してみると良いでしょう。
また、機種やバージョンによって異なりますが、その他にも『アシストアプリ』『ブラウザアプリ』『電話アプリ/発信者番号/迷惑電話アプリ』『SMSアプリ』などのアプリを変更することができます。