ブラウザを起動した際に、一番最初に表示されるページがあります。例えばドコモスマートフォンでは[dメニュー]が表示されますが、これは任意な自分の好きなページに変更することができます。
最初に表示されるページ
「ブラウザを起動した際に一番最初に表示されるページ」または「[ホーム]ボタンをタップして表示されるページ」の事をホームページまたはトップページと呼びます。
これら最初に表示されるページは、あらかじめ設定されていることが多く例えばドコモスマートフォンでは[dメニュー]が表示されますが、ユーザーの必要に応じて好みに変更することができます。
変更できるのは一般的な[Webページ]だけでなく[ブックマーク一覧]や[履歴]を指定することもできます。
URL | |
---|---|
履歴 | chrome://history |
ブックマーク一覧 | chrome-native://bookmarks/ |
ちなみにブラウザで閲覧するWebページのことは【Webサイト】や【サイト】【ページ】との呼び方が正しいですが、昨今では【ホームページ】と呼ばれることが多く一般的になってきました。
トップページを変更する手順
- ホームボタンが表示されていない場合は表示します。
スマホ版Chromeのホームページボタンを強制的に表示させる方法Pixe 3シリーズやAQUOSシリーズなど一部の機種では、Chromeブラウザの “ホームページボタン” が表示されていないことがあります。これは機種よって無効化されているだけで、裏メニューから強制的に表示させることができます。
- Chromeの右上にある【︙(三点リーダー)】をタップします。
- 表示されたメニューより【設定】をタップします。
- 設定より【トップページ】をタップします。
- トップページよりオン/オフおよび[このページを開く]を変更します。
トップページを変更する手やり方は以上です。
ホームページには複数のサイトを登録することができないので、よく利用するサイトが複数存在する場合にはホーム画面にアイコンを置いておくと便利です。

AndroidスマホのホームにWebサイトのショートカットを作成する方法
Webサイトにアクセスする際にブックマークから選択するのも良いですが、ホームにWebサイトのショートカットを作成して「アプリ化」しておけば他のアプリと同様にホームからタップするだけでアクセスできるので便利です。