当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidアプリによる明るさの変更をさせない方法

Androidスマートフォン Android

ポイントカードアプリなどでバーコードを表示させたりすると「明るさが最大になる」「明るさの自動調節が勝手にオフになる」と言ったことがありますが、これをアプリ側から変更できないようにすることが可能です。

アプリによる明るさの調整

アプリ化された “ポイントカード” や “会員カード” などが増えてきましたが、これらのアプリでは「バーコードを表示」し「バーコードを読み取ってもらう」ことでポイントを付与する仕組みが採用されていることが多いです。

この「バーコードを表示」する際にスマートフォンの “明るさ” が最大になりギラギラした画面を目にしたことのある人も多いでしょう。これはバーコードを読み取りやすくするための仕様ですが、出来の悪いアプリでは「明るさが最大のまま戻らない」「明るさの自動調節が勝手にオフになる」と言った不具合(バグ)に見舞われることがあります。

不具合が修正されるまでには長い時間を要することもあるので、応急処置として設定よりアプリ側で明るさの調節が行われないように権限を変更することもできます。

明るさ変更させない手順

  1. 設定より『アプリと通知(アプリ)』をタップします。

    Androidスマートフォン→設定

  2. アプリと通知(アプリ)より『〇個のアプリをすべて表示』をタップします。

    Androidスマートフォン→設定→アプリと通知

  3. アプリ情報より『(対象のアプリ)』をタップします。
    対象のアプリが “システムアプリ” の場合には表示させる操作が必要です。

    Androidスマートフォン→設定→アプリと通知→アプリ情報

  4. 対象のアプリ情報より『システム設定の変更』をタップします。

    Android 9 Pie→設定→アプリと通知→アプリ情報

  5. システム設定の変更より『システム設定の変更の許可』をオフに切り替えます。

    Android 9 Pie→設定→アプリと通知→アプリ情報→システム設定の変更

アプリ側で明るさ変更させないよう権限を変更するやり方は以上です。

注意点としては、明るさが自動で変更されなくなるので、バーコードなどが「読み取りにくくなる」「読み取れない」と言ったことが発生する可能性があるので注意してください。

タイトルとURLをコピーしました