写真(画像)に対して文字などを書き込む場合、Androidスマートフォンでは機種によって使用されるアプリが異なりますが、多くの機種でプリインストール(プレインストール)されている “編集用アプリ” が使えます。
編集用アプリを起動する操作はアプリによって異なりますが、今回はGoogleフォトを使います。Googleフォトはプリインストール(プレインストール)されていることも多いですが、無くてもGoogle Playよりダウンロード&インストールすることができます。
また、書き込んだ内容が元の画像へ上書きされるか否かはアプリによって異なるので、元の画像を残したい場合にはバックアップを忘れないようにしてください。
iPhoneでも同様のことが可能です。
写真に書き込みをする手順
- Googleフォトより対象の画像を表示し『三点リーダー(3つの点)』をタップします。
- 表示されたメニューより『(編集用アプリ)』をタップします。
インストールされているアプリによって表示名が異なります。また、複数のアプリがインストールされていると選択ダイアログが表示されます。今回はMarkupを選択しました。
- 編集用アプリより書き込み『保存』をタップします。
編集用アプリによって操作が異なりますが、多くのアプリで『(ペンのアイコン)』から書き込みができます。
写真に書き込みをするやり方は以上です。
多くの場合で、指での操作になるため細かな書き込みは難しいですが、ちょっとした印をつけるぐらいならできるでしょう。また、タッチペンを使うと書きやすいかもしれません。