当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホで複数のアプリを一括で削除する方法

Androidスマートフォン Android

多くのアプリがインストールされていると、スマートフォン本体のパフォーマンスに影響がでたり、ストレージの容量を圧迫するなどの弊害があるので「同じような機能を持つアプリ」や「使わないアプリ」は全部まとめてアンインストール(削除)してしまいましょう。

Androidスマートフォンでは、これまでは1つずつしかアンインストールできませんでしたが、昨今では複数のアプリを一括でアンインストールする仕組みがあります。

やり方は “本体の設定より一括で削除する” か “Google Playより一括で削除する” の2つがあります。

本体の設定より一括で削除する手順

  1. 設定より『ストレージ』をタップします。

    Androidスマートフォン→設定

  2. ストレージより『空き容量を増やす』をタップします。
    外部ストレージ(microSDカードなど)が接続されている場合には『内部共有ストレージ』をタップします。

    Android 9 Pie→設定→ストレージ

  3. アイテムを削除より『三点リーダー(3つの点)』をタップします。

    Android 9 Pie→設定→ストレージ

  4. 表示されたメニューより『すべてのアイテムを表示』をタップします。

    Android 9 Pie→設定→ストレージ

  5. アイテムを削除より “(対象の項目)” にチェックし『〇GBを解放』をタップします。

    Android 9 Pie→設定→ストレージ

Google Playより一括で削除する

  1. Google Playアプリより『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。

    Androidアプリ→Google Playストア

  2. サイドメニューより『マイアプリ&ゲーム』をタップします。

    Androidアプリ→Google Playストア→サイドメニュー

  3. マイアプリ&ゲームの “インストール済み” より『ストレージ』をタップします。

    Androidアプリ→Google Playストア→マイアプリ&ゲーム

  4. 空き容量を増やす より “(対象のアプリ)” をチェックし『空き容量が〇MB増えます』をタップします。

    Androidアプリ→Google Playストア→マイアプリ&ゲーム→空き容量を増やす

複数のAndroidアプリを一括でアンインストールするやり方は以上です。

新しいスマートフォンを購入した直後や初期化の後などプリインストール(プレインストール)されたアプリを一括でアンインストールするのに適しているでしょう。

タイトルとURLをコピーしました