当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホで同報メールを送る方法

メール Android

家族や友人など複数の相手に対して「同じ文面のメールを送りたい」と言う場合には【同報メール】を使うのが便利です。もともとEメールには複数の宛先に一斉送信する機能が備わっているのでAndroidスマートフォンでもGmailアプリなどで簡単に使うことができます。また、あらかじめ設定した連絡先グループに対して送ることもできます。

iPhoneでも同様のことができます。

同報メールとは?

Eメールの[To][Cc][Bcc]には、それぞれに1人である必要は無く複数人を指定することができ、複数人を指定して送るメールのことを同報メールなどと呼ぶことがあります。

このため、同報メールはEメール自体にデフォルトで備わった機能ではありますが、「メールを送信する」と言う処理はサーバーへの負担が大きいものであることから、あまり多くの人数へ送ることは想定されていないと考えた方が良いでしょう。場合によってはメールを提供するプロバイダーなどからペナルティを受ける可能性があります。

このため、何十人~何百人の宛先に送る場合には一般的なEメールでは無く、メルマガ配信システムのようなサービスを利用するのが適切です。

「何人ぐらいが良いか」は環境によるため何とも言い難いですが、個人的には2~9人など1桁台を推奨します。

同報メールを送る手順

  1. メールアプリの[作成]より【To】【Cc】【Bcc】に対して複数の宛先を入力します。
    Gmailアプリの場合、To欄の【V】をタップすると入力欄が表示されます。
    区切り文字には[,(半角カンマ)][;(半角セミコロン)]を入力します(表示は[スペース])。可能であれば連絡帳アプリなどから選択すると間違いが少ないでしょう。
    [To][Cc]に指定した全ての宛先は全ての受信者が閲覧できるので情報漏洩を防ぐためにも[Bcc]を推奨します。

    Androidアプリ→Gmail→新規メッセージ

  2. [件名]や[本文]を入力し【(送信ボタン)】をタップします。

    Androidアプリ→Gmail→新規メッセージ

同報メールを送るやり方は以上です。

同じ複数の送信先に何度もメールを送る場合には、グループ化した上で送信すると便利です。

連絡先グループに送る手順

グループへ同報メールを送るには専用アプリを用います。
  1. 対象の連絡先をグループ分けします。
    Androidスマホの連絡先をグループ分けするアプリ
    Androidスマートフォンにおいて、連絡先のグループ分けはGoogleが提供する[連絡帳アプリ]でもできますが、専用アプリを使うとより簡単に操作することができるかもしれません。
  2. 専用アプリの[サイドバー]より【(対象のグループ)】をタップします。

    Androidアプリ→電話帳 A+

  3. 対象のグループより【(メールアイコン)】をタップします。

    Androidアプリ→電話帳 A+

  4. メニューより【(対象のメールアプリ)】をタップします。

    Android 12→共有メニュー→メール

  5. メールアプリの[作成]よりメールを送信します。

    Androidアプリ→Gmail→新規メッセージ

連絡先グループに送るやり方は以上です。

[Bcc]のみにする場合、メールアプリによっては[宛先]への入力が必須な場合があるので、その時は[差出人]と同じアドレスを入力しておくと良いでしょう。

タイトルとURLをコピーしました