Google Playからアプリをダウンロード&インストールしたのに「アプリのアイコンが見つからない!」と言う場合がありますが、iPhoneからAndroidへ機種変更した人に多く見られる『勘違い』です。
iPhoneからAndroidスマートフォンへ機種変更する人も多く居ますが、iPhoneとAndroidではホーム画面の表示に関する大きな違いがあるために、ちょっとした勘違いが生まれてしまいます。
iPhoneでアプリをダウンロード&インストールするとホーム画面にアイコンが追加されますが、Androidスマートフォンではホーム画面に表示されないことがあります。これは、ドロワー(ドロアー)と呼ばれるアプリを一覧で表示する画面があるからです。
アプリ一覧を表示する手順
Androidバージョンが “Android 9 Pie” の場合には大きく変わったので注意してください。
参考 Android 9 Pieにおいて大きく変わった基本の操作方法#すべてのアプリを表示する手順
参考 Android 9 Pieにおいて大きく変わった基本の操作方法#すべてのアプリを表示する手順
- 画面下部の中央に表示された『(サイコロの六のような)ドロワーアイコン』をタップします。
- 表示されたドロワーから目的のアプリをタップすれば起動します。
ドロワーを表示するやり方は以上です。
Google Playではダウンロード&インストールしたアプリのアイコンをホームに自動追加する設定が可能です。昨今のスマートフォンではデフォルトでオンになっていることが多い機能ですが、オフになっている機種も考えられるので確認してみると良いでしょう。