暇を持て余してAndroidスマートフォンを操作していたところ、可愛らしい “カエル” のイラストが描かれた天気予報を目にしました。自分でも「どうやって出すのか?」長らく不明でしたが、やっと出し方がわかりました。
カエルの天気予報とは?
可愛らしいカエルのイラストが状況に合わせて切り替わる天気予報です。Googleサービスの一部のようですが、天気予報データはウェザーニュースが提供しています(2017年07月現在)。
一番最初に目にした際には、自分でも「どうやって表示させたのか?」がわからなくて、いろいろと試行錯誤した結果、Googleアプリより表示させることができました。
カエルの天気予報を表示させる手順
- Googleアプリより『天気予報のカード』をタップします。
アプリ Google – Google Play の Android アプリ表示されない場合には、Google検索ボックスより “天気” と入力して検索を行います。 - 表示された天気予報より『下矢印』をタップします。
- カエルのイラストが描かれた天気予報が表示されます。
デフォルトでは位置情報サービスによって取得された現在地の天気法が表示されますが、画面上部の検索ボックスに住所を入力すれば、指定地点の天気予報を表示できます。アクセス過多などの理由により「カエルが表示されない」と言ったことがありますが、しばらくすれば表示されるようになります。
Googleアプリより、カエルの天気予報を表示させるやり方は以上です。
手軽に見たい場合には、他のアプリと同様にホーム画面へアイコンを表示させると便利です。
ホーム画面に追加する手順
- カエルの天気予報より『三(サイドメニューアイコン)』をタップします。
- 表示されたサイドメニューより『ホーム画面に追加』をタップします。
- ホームへ “太陽にG” と描かれたアイコンが追加されます。
アイコンの絵柄は今後に変更となる可能性があります。
カエルの天気予報をホーム画面に追加するやり方は以上です。
このカエルの天気予報は、イラストが可愛いだけでなく “1時間ごとの天気予報” を始め “湿度” や “気温” はもちろんのこと “風の状況(風況)” に “大気の汚染状況(大気質指数)” や “日の出” と “日の入り” など細かいデータも閲覧することができます。また、台風が近づいてくると “台風気象情報” も表示されるのでオススメです。