比較的に新しい機種のホーム画面には、メインとなるホーム画面の左側(一番左)に “Google(Discover/フィード)” が表示されていることがありますが、これは好みに応じて非表示にすることも可能です。
左側に表示されるホーム画面
Androidスマートフォンのホーム画面は、左右にスワイプさせることによって複数の異なるホーム画面を表示させることが可能です。
その中でメインとなるホーム画面(ホームボタンをタップした際に表示されるホーム画面)の左側に “Google” と表示されたホーム画面が表示される機種がありますが、これはGoogleアプリによって表示されているホーム画面で、比較的に新しい機種に多いです。
この画面はGoogle Discoverと言ったニュースや天気などを表示するホーム画面で、デフォルトで表示されていることから「消せない」と思われがちですが、好みに応じて非表示にすることもできるようになっています。
Googleアプリによるホーム画面を設定する手順
設定できない場合には “Google” アプリを無効にすることで非表示にできます。
- ホーム画面の “(何もない所)” をロングタップします。
- 表示されたメニューより『設定(ホームの設定)』をタップします。
- ホームの設定より『Googleアプリの表示』のオン/オフを設定します。
画像はオンの状態でタップするごとにオン/オフを切り替えることができます。
ホームの設定よりGoogleアプリの表示を切り替えるやり方は以上です。
新しい機種へ機種変更したりすると突然に表示されているので戸惑うことも多いでしょうが、慣れれば意外と便利な機能なので少しの間でも使ってみると良いかもしれません。