当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホで文字入力時のフィードバックを設定する方法

スマートフォンと手 Android

AndroidスマートフォンのIMEアプリ(日本語入力アプリ)は多くの場合で、文字を入力する度に「音が鳴る」「バイブが振動する」ことがあります。これは好みによるところが大きいので、設定より有効/無効を切り替えられるようになっており、動作させたり停止させたりすることができます。

iPhoneでも同様のことができます。

フィードバックとは?

ここで言うフィードバックとは「操作に対する反応」を意味しており、例えば「タップした際に音を鳴らす」「タップした際に振動(バイブレーション)する」と言った挙動を指します。

タッチパネルで操作することが多いスマートフォンでは、タップなどの操作に対して何の反応もないと「タップを認識したかわからない」と言ったことになりかねないので、[視覚(画面の変化)]や[聴覚(音を鳴らす)][触覚(振動する)]などでフィードバックすることがあります。

Androidスマートフォンでは機種によってプリインストール(プレインストール)されているIMEアプリ(日本語入力アプリ)が異なるため、Google Playよりダウンロード&インストールできる【Gboard】などを使うと機種ごとの差異を無くすことができます。

Gboard - Google キーボード - Google Play のアプリ
絵文字や GIF などをすばやくスマートに入力できます

キーボードのフィードバックを変更する手順

  1. 設定の[言語と入力]より【画面キーボード】をタップします。

    Android 13→設定→システム→言語と入力

  2. 画面キーボードより【Gboard】をタップします。
    文字列の部分をタップします。

    Android 12→設定→システム→言語と入力→画面キーボード

  3. Gboardより【設定】をタップします。

    Android 12→設定→システム→言語と入力→画面キーボード→Gboard

  4. 設定より【キー操作音】【キー操作時の触覚フィードバック】のオン/オフを切り替えます。
    必要に応じて【キー操作の音量】【キー操作バイブレーションの強さ】を変更します。

    Android 13→設定→システム→言語と入力→画面キーボード→Gboard→設定

キーボードのフィードバックを変更するやり方は以上です。

「キー操作で音を鳴らす」と言う挙動はガラケーの時代からあり好む人も多いかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました