当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホで dアカウント設定アプリ の通知を無効にする方法

スマートフォン Android

Pixelシリーズなどドコモスマートフォン以外でdアカウントを利用するには “dアカウント設定” アプリを使うのが便利ですが、通知がチラチラと定期的に表示されてしまうのが難点です。ただ、通知は設定よりオフにすることで消すことができます。

数十件/日の通知

dアカウント設定アプリをダウンロード&インストールしていると、1日に数十件の通知が表示されることがあります。

定期的に表示される通知は、何らかの処理が終わった段階で消えるようになっているようで、表示され続けるわけでは無いことから「何の通知かわからない」と言う場合もあります。

どのような通知が表示されているか気になるようであれば通知ログで確認できるので、設定する前に確認しておくと良いかもしれません。

dアカウント設定の通知を設定する手順

  1. アプリ情報より『dアカウント設定』をタップします。

    Pixel 3→設定→アプリと通知→アプリ情報

  2. アプリ情報の “dアカウント設定” より『通知』をタップします。

    Android 10→設定→アプリと通知→アプリ情報→dアカウント設定

  3. 設定の “dアカウント設定” より『通知の設定』のオン/オフを切り替えます。

    Android 10→設定→アプリと通知→アプリ情報→dアカウント設定→通知

dアカウント設定の通知を設定するやり方は以上です。

多い時には1分間隔ぐらいで表示されているようなので、特に利用していないのであればアンインストールしたほうがバッテリーへの影響が少ないかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました