当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

スマホ版ChromeブラウザでWebページ内を検索する方法

検索 Android

文字数の多いWebページ内から目的の内容を探すのに苦労する場合、Chromeブラウザでは “ページ内検索” を使うと便利かもしれません。

iPhoneのSafariブラウザでも同様のことができます。

ページ内検索とは?

Chromeブラウザにおいて、画面に表示しているWebページ内から、ユーザーが指定した任意の文字列を検索する機能をページ内検索と呼びます。

表示しているWebページの全てが対象なので、画面外にあっても同ページ内であれば同じように検索されるため、長文が記載されたWebページから目的の内容を探すのに適しています。

これはChromeブラウザの機能であるため、他のブラウザでは搭載されていない場合もあります。

ページ内検索をする手順

  1. 対象のWebページを開き『三点リーダー(3つの点)』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome

  2. メニューより『ページ内検索』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome→メニュー

  3. ページ内検索より『(対象の文字列)』を入力します。
    入力と同時に自動で検索が行われます。検索結果が複数の場合には上下の『<』をタップすることで移動できます。

    Androidアプリ→Chrome→ページ内検索

ページ内検索をするやり方は以上です。

パソコン向けに作られたWebページなどでは文字数が多く、スマートフォンなど小さな画面で閲覧するには長いスクロール操作が必要になることがありますが、検索すれば結果にジャンプすることができるので活用すると便利でしょう。

タイトルとURLをコピーしました