当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Android版Chromeでページ内の文字列をGoogle検索する方法

検索 Android

Chromeブラウザでは、Webページの文字列(テキスト)を選択した際、そのままGoogle検索ができる “タップして検索” ができますが、この機能は設定によってオン/オフが切り替えられるので、できない場合には設定が必要です。

タップして検索を設定する手順

  1. Chromeブラウザより『三点リーダー(3つの点)』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome

  2. メニューより『設定』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome→メニュー

  3. 設定より『プライバシー』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome→設定

  4. プライバシーより『同期とGoogleサービス』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome→設定→プライバシー

  5. 同期とGoogleサービスより『タップして検索』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome→設定→プライバシー→同期とGoogleサービス

  6. タップして検索よりオン/オフを切り替えます。

    Androidアプリ→Chrome→設定→プライバシー→同期とGoogleサービス→タップして検索

タップして検索を設定するやり方は以上です。

タップして検索する手順

  1. 対象のWebページより『(任意の文字列)』を選択します。

    Androidアプリ→Chrome

  2. 画面の下に表示されるバーをタップします。

    Androidアプリ→Chrome→タップして検索

  3. Google検索の検索結果が表示されます。
    『×』をタップすると元のページに戻ります。

    Androidアプリ→Chrome→タップして検索

タップして検索するのやり方は以上です。

いちいち新しいタブを開いたりしなくても良いので、わからない言葉を素早く検索することができます。

タイトルとURLをコピーしました