当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

スマホ版ChromeブラウザでWebページを強制的に拡大する方法

検索 Android

スマートフォン用に最適化されたホームページ(Webサイト)は、画面上で拡大・縮小することができない場合が多いですが、スマートフォン版Chromeブラウザでは強制的に拡大・縮小するよう設定することができます。

iPhone / iPad でも似たようなことができます。

スマートフォン用のホームページ(Webサイト)で拡大・縮小できないのは、製作者の側で制御していることが多いからです。これはデザイントラブルを減らすなどの目的があります。

しかし、小さな画面で小さな文字を見るのが難しい場合もあるでしょうから、Chromeブラウザでは『強制的にズームを有効にする』と言う設定ができるようになっています。

強制的なズームを設定する手順

  1. Chromeブラウザより『三点リーダー(3つの点)』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome

  2. メニューより『設定』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome→メニュー

  3. 設定より『ユーザー補助機能』をタップします。

    Androidアプリ→Chrome→設定

  4. ユーザー補助機能より『強制的にズームを有効にする』のオン/オフを設定します。
    オンにすることで強制的にズームが可能になります。

    Androidアプリ→Chrome→設定→ユーザー補助機能

強制的なズームを設定するやり方は以上です。

Webサイトをズームする手順

  1. 任意のWebサイトよりピンチアウトします。
    ピンチアウトとは、指2本をタッチしたまま放すように広げていくことです。

    Androidアプリ→Chrome

Webサイトをズームするやり方は以上です。

ズームすることでデザインが崩れたり、何らかのトラブルが発生することも考えられるので、なにか違和感があれば元に戻すのをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました