当サイトは一部の画像に画像フォーマットとしてWebPを使用しています。表示されない場合は対応ブラウザで閲覧してください。

Androidスマホのカメラアプリで音量キーの挙動を設定する方法

カメラ Android

黎明期にはスマートフォン本体に[カメラ用シャッターボタン]が物理的に搭載されている機種もありましたが、昨今では「ディスプレイをタップする」ことで「シャッターを切る」と言う動作を行う場合が多いです。しかし、音量キーを[シャッターボタン]などの代わりにできる場合があります。

iPhoneでも似たようなことができます。

音量キーの役割

カメラアプリで[音量キー]を操作すると「シャッターを切る」「ズームする」と言った挙動になることがあります。

また、カメラ用の役割にならず、「音量を変える」と言った従来の機能のままの場合もあったり、誤操作を防止するためか「OFF」になることもあるでしょう。

このように、「ボタンを押下した際の挙動」に関しては機種やアプリによって異なる場合がありますが、設定を変更することで挙動を変えることができる場合があります。

音量キーの挙動を変更する手順

今回はGoogleが提供するGoogleカメラアプリを例とします。
  1. アプリより【V】をタップします。

    Androidアプリ→カメラ

  2. メニューより【その他の設定】をタップします。

    Androidアプリ→カメラ→メニュー

  3. カメラ設定より【ジェスチャー】をタップします。

    Androidアプリ→カメラ→設定→その他の設定

  4. ジェスチャーより【音量ボタンの操作】をタップします。

    Androidアプリ→カメラ→設定→その他の設定→ジェスチャー

  5. 音量ボタンの操作より【シャッター】【ズーム】【音量】【OFF】から選択します。

    Androidアプリ→カメラ→設定→その他の設定→ジェスチャー→音量ボタンの動作

音量キーの挙動を変更するやり方は以上です。

スマホのカメラを遠隔操作して撮影するBluetoothリモートシャッター
100円ショップ(ダイソー)で “Bluetoothリモートシャッター” なるものが売っていたので買って使ってみました。
タイトルとURLをコピーしました