Androidスマートフォンでは、通知領域に各アプリからの通知(お知らせ)が表示されるようになっていますが、中には「どのアプリは表示しているのか?」がわからない通知もあります。そのような通知は、表示された通知を使って調べることができます。
通知を表示しているアプリを調べる手順
- 通知領域より『(対象の通知)』をロングタップします。
- 表示の切り替わった通知より『(i)』をタップします。
- 通知を表示しているアプリの “アプリ情報” が表示されます。
通知を表示しているアプリを調べるやり方は以上です。
通知をオフにするには?
表示されている通知が「不要」と言うことであれば、表示されないように無効にすることができます。
アプリの設定からできることもありますが、できない場合には本体の設定より通知をオフに設定することができます。