Xperiaを始めとしたAndroidスマートフォンには数多くのセンサーが搭載されています。しかし、当たり前に搭載されているものと思っていても「実は非対応だった」と言ったこともあるので手持ちのスマートフォンのセンサーが動作するか確認すると良いでしょう。
様々なセンサー
スマートフォンに搭載されているセンサーは多岐にわたっています。特に人間の行動を識別するためのセンサーが数多く搭載されており、代表的なセンサーにGPSやジャイロセンサー(角速度センサー)などがあります。
最近話題の “ポケモンGO” ではジャイロセンサーを使うことが知られており、ジャイロセンサーが搭載されていない機種ではプレイすることができないなどの問題が発生しているようなので、自分のスマートフォンにセンサーが搭載されているかチェックしてみましょう。
搭載センサーをチェック!
Androidスマートフォンには、スマートフォンに搭載されている各種センサーがきちんと動作しているかをチェックする仕組みが用意されています。今回はそれを使用して “ポケモンGO” で使用するであろうセンサーをチェックしてみます。
GPS
GPSはマップアプリを起動することでもチェックできるので、わざわざチェックする必要もありませんが、練習もかねて表示させてみると良いでしょう。
- SERVICEメニューより『Service tests』をタップします。
- Service testsより『GPS』をタップします。
- GPSより『Purge assistance data』をタップ後に『GPS Location Test』をタップします。
- 緯度・軽度が測位できればOKです。
MVNO(格安SIM)などを使用していて測位がなかなかできない場合には以下を参照してください。
Gyroscope
Gyroscopeとはジャイロセンサーの事で、スマートフォンの角度(傾き)などを検出するセンサーです。
- SERVICEメニューより『Service tests』をタップします。
- Service testsより『Gyroscope』をタップします。
- スマートフォンの傾きに合わせて、画面が変化すればOKです。
搭載センサーをチェックするやり方は以上です。
いわゆる格安スマホなど、低価格で販売されているスマートフォンの場合では、価格を抑えるためにいくつかのセンサーが省かれている場合があるので注意が必要です。
また、ドコモスマートフォンであれば公式アプリによるチェックが可能です。