Androidアプリでは、使用する際に「追加データのダウンロード」や「データの保存」が行われます。これらのデータを消したい場合、アンインストールしてから再インストールしなくても設定より初期化することができます。
アプリの初期化する手順
- 設定より『アプリと通知(アプリ)』をタップします。
- アプリと通知(アプリ)より『〇個のアプリをすべて表示』をタップします。
- アプリ情報より『(対象のアプリ/ウィジェット)』をタップします。
対象のアプリが “システムアプリ” の場合には表示させる操作が必要です。
- 対象のアプリ情報より『ストレージ(ストレージとキャッシュ)』をタップします。
- 対象のアプリの “ストレージ” より『ストレージを消去』をタップします。
キャッシュのみ削除することもできます。
アプリの初期化するやり方は以上です。
データを初期化できない時は?
ストレージを消去を行っても、再度アプリの利用を再開すると、以前のデータが読み込まれてしまう事があります。
昨今のアプリは、データそのものがサーバー上(クラウド)に保存されていることが多く、サーバー上のデータを消さない限りは初期化しても再度読み込んでしまう場合もあります。
そのため、データを完全に削除したい場合にはアプリもしくはサービスそのものから『退会処理』をする必要があるでしょう。例えば、Twitterクライアントアプリを初期化しても、これまでに行ったツイートは削除されることは無く、ツイートを削除するためにはTwitterそのものから退会する必要があるのと同じことです。