Amazonへのクレジットカード登録をやめたので、いちいちコンビニ払いをしていましたが、ドコモが提供する後払い式の電子マネー『iD』をつかったらスマートに支払いが完了できました。
『iD』って何?
ドコモが提供する後払い式の電子マネーです。「使ったこと無い!」人言う人は以下を参照してください。
参考 チャージが嫌ならNTTドコモの電子マネー「iD」を使おう!
Amazonの支払い方法
Amazonで支払いが可能な方法は多岐にわたり『クレジットカード』はもちろん『コンビニ』『ATM』『ネットバンキング』『電子マネー払い』などがあります。
クレジットカードさえ登録しておけば、能動的に決済処理を行う必要は無く自動的に行われるので便利ですが、「クレジットカードを登録したくない!」と言う人も多くいるのが現実です。
しかし、だからと言って『コンビニ』『ATM』『ネットバンキング』等を使用すると、支払処理を自分で行わなければならず、場合によってはコンビニや銀行まで出向かなければならないので不便です。
そこで、クレジットカードと同様に使える後払い式の電子マネー『iD』を使った『電子マネー払い』が便利です。
Amazonの代金を『iD』で支払う方法
支払い方法の選択
- 『
Amazon』で商品をカートに入れます。
- レジにすすみ “お支払い方法を選択してください。” と表示されたら『コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い』を選択します。
- 支払い方法が『コンビニ・ATM・ネットバンキング・ 電子マネー払い』であることを確認し注文を確定します。
支払い方法の選択は以上です。
支払いの手順
商品が確保でき、ステータスが『発送準備中』になったら支払いが可能になります。
- Amazonより “お支払い番号をお送りします” とのメールが届くので『iD』が登録されている携帯電話(ガラケー)またはスマートフォンから『「お支払い方法について」のページ』へアクセスします。
『iD』での決済処理を行うためには携帯電話(ガラケー)の『iD』アプリ、もしくはスマートフォンの『iD』アプリが必要です。
- 支払いの選択ページが表示されるので『iD』を選択し、『iD』アプリでの処理を完了させれば、“お支払いを確認しました” とメールが届きます。
支払いの手順は以上です。
あとは、自動的に発送されるので到着まで楽しみに待ちましょう。